1976年05月
|
(株)黒田メッキ(現:(株)アイテック)より 電子部品部門を分離独立し、 黒田金属化工株式会社を設立。(資本金500万円)
|
1977年09月
|
銀フープめっき装置の開発導入。
|
1979年10月
|
資本金を1000万円に増資。
|
1981年05月
|
本社及び工場を、鯖江市御幸町に移転。 資本金を2000万円に増資。
|
1983年02月
|
全自動ラック式半田めっき装置を2機導入。
|
1984年05月
|
県工業技術センターと高速めっきを共同開発。
|
1984年08月
|
資本金を3000万円に増資。
|
1985年12月
|
リードフレーム高速金・銀めっき装置を開発導入。
|
1987年05月
|
バレル部門の整備拡充。
|
1988年10月
|
大阪中小企業投資育成会社の投資を受け、 資本金を4875万円に増資。
|
1989年12月
|
フープストライプめっき装置の開発導入。
|
1991年12月
|
連続シートめっき装置の開発導入(特許取得)
|
1992年05月
|
社名を株式会社シー・アンド・エムに変更。
|
1994年03月
|
半田リフローフープめっき装置の開発導入。
|
1994年12月
|
連続バレルレスめっき装置の開発導入。
|
1995年06月
|
銀フープめっき装置の導入。
|
1996年01月
|
インドネシア共和国からの技術研修生受入開始。
|
1997年06月
|
全自動ラックレス半田めっき装置の導入。
|
1999年05月
|
ISO9001認証取得。
|
1999年10月
|
金バレルめっき装置の導入。
|
1999年11月
|
排水の減量化の為、MF排水処理装置の導入。
|
1999年12月
|
ISO14001認証取得。
|
2000年05月
|
鉛フリー対応フープめっき装置導入。
|
2000年12月
|
連続バレルレスめっき装置2号機を導入。
|
2001年04月
|
バレルめっき装置の増設・整備。
|
2004年02月
|
錫リフローフープめっき装置の導入。
|
2005年04月
|
短冊形フレーム連続めっき装置の開発導入。
|
2006年02月
|
バレルめっき装置及びフープめっき装置の リニューアル。
|
2006年03月
|
敷地面積及び倉庫を拡大。
|
2006年05月
|
連続画像検査装置の導入。
|
2006年07月
|
錫リフローフープめっき装置の導入。
|
2007年05月
|
連続画像検査装置の導入。
|
2008年04月
|
金フープめっき装置の導入。
|
2008年05月
|
銀フープめっき装置の導入。
|
2008年08月
|
第1回私募債発行(福井銀行引受け)5000万円。
|
2009年12月
|
無電解ニッケルめっき装置の導入
|
2010年12月
|
金フープスパージャーめっき装置の増設
|