分析・測定装置

めっきに求められる特性(めっき厚、めっき外観、密着性、耐食性など)を測定するため、当社では以下の分析装置および測定装置を用いています。

EPMA 電子プローブ・マイクロアナライザー

JXA-8800
機種 JXA-8800
メーカー 日本電子
用途 めっき粒子の形状などの観察。めっき皮膜の定性分析・定量分析。

ICP 高周波プラズマ発光分析

ICPS-7510
機種 ICPS-7510
メーカー 島津製作所
用途 めっき液の不純物の測定・管理に使用します。排水処理後の水質管理に使用します。

膜厚計 蛍光X線膜厚測定器

SFT-9200,SFT-3200S
機種 SFT-9200 他2台
メーカー 日立ハイテクサイエンス
用途 微小部の膜厚測定・管理に使用します。

測定顕微鏡

STP-90V-2
機種 STM6
メーカー オリンパス
用途 機械部品や電子部品などをサブミクロンレベルで測定します。

塩水噴霧試験機

STP-90V-2
機種 STP-90V-2
メーカー スガ試験機
用途 金属及び表面処理の耐食性を評価する最も基本的な試験機です。

蛍光X線分析装置

SEA1200VX
機種 SEA1200VX
メーカー 日立ハイテクサイエンス
用途 試料を非破壊で迅速に分析できます。フィルタリングや薄膜法などの技術により微量の定量が可能です。RoHS対応品など規制物質の測定にも使用できます。

半田濡れ性試験機

SAT-5000
機種 SAT-5000
メーカー レスカ
用途 めっき皮膜の半田付け状態を観察します。

不飽和超加速寿命試験機

PC-422R5E
機種 PC-422R5E
メーカー 平山製作所
用途 めっきの長期信頼性を観察します。

微小硬さ試験機

NVK-H3
機種 NVK-H3
メーカー アカシ
用途 めっき皮膜の硬さ(硬度)を測定します。

表面粗さ形状試験機

サーフコム550A
機種 サーフコム550A
メーカー 東京精密
用途 めっき表面の粗さを測定します。